吉祥寺駅の概要 - 吉祥寺 交通事故 弁護士

 

吉祥寺駅の概要

 

吉祥寺駅の概要

吉祥寺駅の概要
 
吉祥寺駅の乗降客数
吉祥寺駅(きちじょうじえき)には、JR東日本の中央本線と、京王電鉄の井の頭線が乗り入れています。
 
2015年度の吉祥寺駅の1日あたりの乗降客数は、JR東日本141,306人、京王電鉄144,238人です。
 
吉祥寺駅の歴史
吉祥寺駅の歴史は古く、1899年に甲武鉄道・吉祥寺駅として開業したのが始まりです。
 
その後甲武鉄道の国有化に伴い官設鉄道・吉祥寺駅となりました。
また1934年には帝都電鉄㈱(現・京王電鉄㈱)が井の頭公園駅~吉祥寺駅間を開通させ、中央線と京王井の頭線が接続する駅となりました。
 
現在、中央線で吉祥寺駅から新宿駅まで、京王井の頭線で吉祥寺駅から渋谷駅まで、それぞれ20分弱となっています。
 
バス路線と吉祥寺駅
吉祥寺駅は中央線を挟み北口と南口に分かれており、多くのバス路線が発着しています。
 
バス路線は吉祥寺駅の所在地である武蔵野市だけではなく、三鷹市、小金井市、調布市、西東京市方面にも伸びており、吉祥寺駅は中央線・京王井の頭線とあわせて多摩地域の交通要所となっています。
そのため、平日休日を問わず吉祥寺駅は常に多くの利用客で混雑しています。
 
吉祥寺駅周辺の商店街
吉祥寺駅北口には「サンロード」「ダイヤ街」と呼ばれるアーケード街があります。
これは昭和40年代頃に作られたもので、当初は「吉祥寺駅北口商店街」(通称「吉祥寺駅前通り」)と呼ばれ、路線バスも走っていました。
 
その後吉祥寺駅前再開発事業の一つとして東洋一の規模を誇るアーケード付きの商店街となり、その後何度かのリニューアルを経て現在に至っています。
 
新しく生まれ変わった吉祥寺駅
吉祥寺駅は、老朽化した駅施設の改良と吉祥寺駅南北自由通路の拡幅・直線化整備等を目的に、2010年、武蔵野市と共にJR東日本による「吉祥寺駅改良工事」、京王電鉄による「吉祥寺駅のビル建替え工事」が4年がかりで行われました。
 
これにより、吉祥寺駅の南北地域の流動性・回遊性が高められ、さらに駅ビルには有力テナントショップの誘致も行われました。
その結果、それまで以上に多くの人が吉祥寺駅を利用するようになり、吉祥寺駅は交通だけでなくショッピングの場としてもさらに充実したものとなりました。
 
吉祥寺駅と周辺地域
現在、吉祥寺駅周辺には駅ビルのアトレや東急百貨店などの大型商業施設、ヨドバシカメラ、ユニクロ、ユザワヤなどの専門大型店を軸に、その周辺を埋めるように多数のカフェ、雑貨店、飲食店などが集中し、利用客層も若者から年配者までと幅広くなっています。
 
また吉祥寺駅から徒歩圏内には三鷹の森ジブリ美術館や井の頭公園もあり、連日、国内外から多くの観光客が訪れ賑わいを見せ、吉祥寺近辺は常に多数の利用客であふれています。
 
吉祥寺駅はこうした魅力ある吉祥寺の核としてなくてはならない存在と言えます。
   
   
杉並 武蔵野 交通事故 後遺障害相談
運営:ワイズ法律事務所
土曜・日曜・祝日も営業(不定休)
21時まで相談
相談時間 10:00~21:00
電話受付 平日・土曜10:00~18:00
03-5941-8350
駅前0分の好立地
JR中央線・西荻窪駅前(南口)
〒167-0053
東京都杉並区西荻南3-9-7
ボストンビル3階
<<運営 ワイズ法律事務所>> 〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-9-7ボストンビル3階
JR中央線・西荻窪駅前(南口)徒歩0分 TEL:03-5941-8350